不動産用語集【さ行】
さ行
- サービスバルコニー(さーびすばるこにー)
- マンションの北側に設置された小さなバルコニー。
- サブリース(さぶりーす)
- 転貸を目的とした一括借上をサブリースという。不動産会社が貸主から土地・建物の運営・管理を引き受け、自ら貸主となって入居者に転賃するシステム。
- 敷金(しききん)
- 家賃の滞納や、原状回復費用の金銭的保証として、大家さんが先に預かっておくお金のことをいいます。退去時に未払い家賃や修繕費等の支払い債務がある場合、債務と相殺され返還されます。
- 事故物件(じこぶっけん)
- 所有権などについての係争、所有者の倒産、自殺、敷地への浸水などの事件等、何らかの問題点のある不動産をいう。
- システムキッチン(しすてむきっちん)
- 流し台や調理台、ガス台、吊戸棚等がひとまとまりとして機能的に配置されているキッチンのこと。
- 住宅保険
- 入居条件として損害保険の加入が義務付けられている部屋もある。
- シャンプードレッサー(しゃんぷーどれっさー)
- 洗面・洗髪ができるハンドシャワーが設置されている洗面化粧台のことをいう。
- 償却/敷引(しょうきゃく/しきびき)
- (=解約引)退去時の精算で保証金(敷金)から差引かれる金額のこと。敷引はあらかじめ設定されている金額で、賃貸住宅の場合はリフォーム代等に充当される。大きな損傷による修繕費が必要な場合は別途請求されることになる。
- 善管注意義務(ぜんかんちゅういぎむ)
- 賃借人は賃貸人に対し、賃借物を明け渡すまで、善良な管理者の注意をもってその賃借物を保管しなければならないという義務のこと。 『 善良なる管理者の注意義務 』 、略して 『 善管注意義務 』 。
- 全室エアコン(ぜんしつえあこん)
- すべての居室にエアコンが設置されていることをいう。
- 専属専任媒介(せんぞくせんにんばいかい)
- 依頼者は依頼した不動産業者が見つけた相手以外のものと売買・交換・貸借の契約をできない媒介契約をいう。
- セントラルヒーティング(せんとらるひーてぃんぐ)
- 地下室や屋上、機械室などにボイラー等を設置し、各室にパイプを通して暖房する中央式暖房システムのこと
- 専任媒介(せんにんばいかい)
- 依頼者が他の不動産業者に重ねて依頼することができない媒介をいう。
- 専有面積(せんゆうめんせき)
- 居住する部分の面積でバルコニーは含まれない。
不動産用語集 ページ上部へ戻る